ウッドデッキ材の樹液色落ち実験

天然木のデッキ材は施工後、雨などにより、木に含まれる茶色や赤褐色の成分が溶け出してきます。
そのため、コンクリートの上などに施工すると、染み出た樹液の色がついてしまうことがあるので注意が必要です。

そこで!
弊社で取り扱っているウッドデッキの樹液の色落ち実験を行いました。
材料選びにお役立てください。


【対象商品】
・メルバオデッキ
・トーレムデッキ
・セランガンバツデッキ

【実験方法】
水の入ったバケツにデッキを入れて一週間毎日同時刻に比較観察し写真に保存する。

実験開始直後の様子(左:メルバオ、中央:トーレム、右:セランガンバツ)
実験開始直後の様子(左:メルバオ、中央:トーレム、右:セランガンバツ)

トーレム材は沈んでいるので、水より重いのが分かります。(比重1.0以上)



【実験結果】一週間後の様子

一週間後の水の色(左:メルバオ、中央:トーレム、右:セランガンバツ)
一週間後の水の色(左:メルバオ、中央:トーレム、右:セランガンバツ)

トーレムは水の色がほとんど変わりませんでした。
メルバオが最も色が出ていて、ウッドデッキ材として多く使われているセランガンバツも色が出てるのが分かります。

それぞれの結果を比較してみましょう。


≪メルバオ≫

一週間後の様子
一週間後の様子

メルバオデッキ材を取り出した後の水
メルバオデッキ材を取り出した後の水



≪トーレム≫

一週間後の様子
一週間後の様子

トーレムデッキ材を取り出した後の水
トーレムデッキ材を取り出した後の水



≪セランガンバツ≫

一週間後の様子
一週間後の様子

セランガンバツデッキ材を取り出した後の水
セランガンバツデッキ材を取り出した後の水




【関連ページ】
ウッドデッキ樹液除去について-スタッフブログ-
ウッドデッキ材商品一覧-アースフローリング-


【お問い合わせ】
メールでのお問い合わせ >>メール問い合わせ